ドモっす!!ドモドモ~!ども!!
いやー最近苦悩しております
苦しんで悩んでおります
子供の保育園の事
子供が通ってる保育園は、公立ではなく法人が運営する認可保育園なんですけどね、もうね~合わなくて!私に!
認可なんで、第10希望ぐらいまで書いた中でなんとか滑り込めたところなのよ
その合わないところがね、親の出番が多い!
やたらと親参加させようとしてくる方針
ド平日に何回も園に来るよう言われるのよ…いや仕事あるからね
幼稚園じゃなくて保育園ぞ…皆仕事してますからね…
謎の勉強会で集収かけられるし
動画配信してくれ…
これがあと3年あるんかーかなわんなぁ
小学校は大して出番ありませんように…(参観も懇談もオンラインで良い派)
そんなわけで家具の話
スポンサードリンク
うちには家具があります(そらあるわ)
その家具は、何のこだわりも無い、量販されてる安価なものなんですわ
よく、家具は一生モノみたいなノリで一枚板のダイニングテーブル買ったり、数十万のソファ買ったりする人おるやん
気に入ったモノに囲まれて過ごしたいって気持ちもまぁわかる
安いものはすぐに駄目になるって言うし
でも10年以上使ってる安価な家具あるけど、駄目になんてそうそうならんで
フツーに使ってる
私は割とどこでも買えるものを買いがちなのよ
一点物とかオーダーとかほとんどしたことない(長身夫の喪服をオーダーしたぐらいか)
そして適当なモノを買っても、使ってるうちに愛着が湧いてくる不思議
まぁ家具に興味無いんやろな
必要としてるスペックさえ兼ね備えてたらそれでいい
服も同じやわ
白シャツを買わねば、と思ったら、白くてシャツの形をしていて着られればそれでいい
より理想に近いものを見つけ出そうという気力が無い
面倒くさいのよね
そんなノリのインテリアだから、統一性も無いし、いまいちイケてない(だろう)けどそんな家にでも引きこもりたいと思うほどの愛着はあるからええんよ
幸せ者よ、雨風凌げてるだけでね
そんな事に思いを馳せながら、たまに無性に食べたくなるお菓子が家に無い事に絶望しながら小魚を食べる水曜の夜
お菓子は常備してへんからな…子供に選ばせた子供用おやつしかない
子ども用のコープのぽりぽり小魚を貪り食っちゃう
ぽりぽり小魚っていう商品名で小袋に分けて入ってるやつやけど、めっちゃ美味しいからおすすめYO
ちゅーわけで!
今日も一日お疲れ様でした!!!
あーモーニング行きたい!モーニングゥ!!
↓月経カップに興味しんしん丸やけど、調べるだけ調べて結局導入せーへんパティーンやわコレ…↓