どうもどうも
今日の兵庫県、夕方ビビるぐらいの雷と豪雨で焦ったわ
下の子が、鬼さんにおヘソ取られちゃうよぉ~ってメソメソしてた
3年しか生きてない脳はピュアよのう
鬼は雲の上でウクレレ弾いてるだけやから大丈夫やでって言っておいた
いやー私にもそんな純粋な頃あったっけか…
そんなわけで災害対策の話
スポンサードリンク
私は多分、世間の防災バッチリな人達に比べたら全然何も対策してないと思うのよ
皆、アルファ米とかカンパンとか仕込んでたりするやろ
家の食料ストックと言えば、乾パスタ、レトルトカレーの類、サバ缶ツナ缶フルーツ缶ぐらい
水や野菜ジュースはそれなりにあるけどな
いやさぁ、あの手の長期保存食って必要かな?
いやあるに越した事はないと思うで
そして美味いの?割高やしなぁ
米とカセットコンロとビニール袋、水があれば米は炊けるし、野菜なんて最悪数日野菜ジュースでも死にゃせんし
カセットコンロ、ガスボンベ、水、鍋、さえ無事なら食事なぞなんとかなると思うねん
私が勝手にそれ以上に大事やと思ってるのがスキルの方よスキル
アウトドアスキルよ
知識、スキル、やる気、筋肉
そして、近い未来、タンパク源として昆虫食がもっと流行ると思ってる
今なら無印からコオロギせんべいとか出てるし
それに食べられる雑草な
そういうのを受け入れる順能力
大事よね
というか3~5年持つ非常食より、普通のレトルト粥とか丼もの(1年ぐらい?)をローリングストックする方が効率良いし味もコストも良い気がするんやけどな
まぁ考え方は人それぞれやからね
THE非常食があると安心な人もおるしな
そんなわけで大型台風が近づいております
田舎が九州なので、ここ最近の九州の災害の多さが辛いです
大きな被害無く過ぎ去って行きますように…
↓旅先にまでプロテインを持っていく系BBA、法事でもプロテインを飲む↓