DOMODOMO
今日も直樹を見終わったところナウよ
今どきナウとか言うの?知らんけど
ツイッターしてなきゃインスタとかもしてないからな
ポリシー持ってやってないわけじゃないよ、ツイッターは登録した事ぐらいはあるけど何も活用しないまま終了したわ
むしろ何のポリシーもなさすぎてやってないと言っても過言ではない…
そんなわけで子供服の話
スポンサードリンク
私は割と子供服に関してはこだわりは無い方やと思っててんけど、どうやらそうでもなかったらしい
面倒くさいから失敗のないように同じのを買い続けてただけやけど、それはそれでこだわりらしい
靴下、ミキハウスの三足1000円ばかり買ってたのよ
こんなやつな
最初に何かのきっかけに買った(貰った?)時に、これ頑丈やし脱げんし滑らんしめっちゃええやん!と思ってサイズアップしても買い続けてた
でもサイズアップすると滑り止めも無くなるのね
それでも買ってたんやけど、3~4ヶ月も履かないうちにドロドロのボロボロで擦り切れてる靴下を見ると、靴下ってただの消耗品やんけ…と切なくなってたのよ
そんな時に別件で行った西松屋で見かけた靴下
三足500円!
コスト半分
娘はどうやらデザインもミキハウスより西松屋のファンシーでキラッキラしたのが良いらしく、次はこれが良いと言うもんで買ったわ
履かせてみるとしっかりさは流石に劣るけど、逆に自分で履きやすいようですんなり履けてた
ミキハウスは頑丈故にしっかり締まってるんですわ
どうせしばらくして駄目になるならこれでええわ…
服もやで
西松屋でボーダーロンTの綿100%が299円やったわ
これで十分やんけ…となるわな
ありがとうにしまっちゃん
うちの子供は男女で女子女子した女子と、黒と青が好きな男子なもんでお下がりも出来んしな
金は掛けとられんのよ
ユニクロの500円のTシャツをありがたがって買ってたけど、にしまっちゃんで十分やん
なんで西松屋では服買わんってこだわってたんやろか
質悪いって思ってたけどな
綿100やとユニクロと質の差あるか?今子供に着せてるUTも大概ペラペラやしな
お下がりする友達もおらんし、私服の保育園の間は西松屋セール品でやり過ごしてもらいますわ、すんまへんな
ただ混沌としてて目当ての物を探し出すのが苦痛ぅ…
育児用品ってあれよね
あの時のあれは必要無かったなって思うこと多いよね
服代がまさにそれ
食事グッズも一人目の時に色々買ったけど、いらんかったな
というか適当育児な親の元で育って普通に生きてるから、実際そんな必要なもんなんか無いんやろな
靴ぐらいはちゃんとした物を、って思ってるけど、自分なんてお下がりの適当なキャラ物ビニール靴とか変なゴムサンダルとか履いて大きくなって今何ともないんよな
3歳ぐらいまではニューバランスとか買ってたけど、今は瞬足のセール品(2000円弱)やで
くっそダサくて笑う(大抵売れ残りデザインが安い故)
謎のこだわりを捨てて、生活コストを下げて、別に不幸になる人がいなかったらそれでオールオッケーよ
生活レベルを下げるのもそう難しい事じゃないと思うねん
車も次買い換える時は、今フリードで、コンパクトカーか軽にする予定
身の丈にあった生活…(車は文字通りだと身の丈には合っていない巨人族)
また金の話か、って思われそうやから夫には話さんけどな
そんなわけで日曜もオツカレ!
今週も平和的に終われます様に…何も想定外の事が起こりません様に…
無宗教だけど神に祈りながら寝るわね
オヤスミ!
↓江口のりこを見ると、昔江口のりこに似てるよなって言われた事を思い出して半沢直樹に出ている事を何故か誇りに思っている私↓