どうもどうも
めっちゃどうでもええんですけど、箱根駅伝に出てた青山学院大学の岸本くん、松平容保に似てね?って思って検索したら、同じ事思ってた人が多くて安心した
笑顔可愛いのに真顔が怖くてギャップに和む
いやー、しかし青学の10区の湯原君は整ったお顔で、その整ったお顔が1位でゴールするのはとても絵になってたな
大変美しゅうございました
そしてやるじゃん創価の嶋津君はピンクだらけのシューズの中、白MIZUNOで区間新で格好良かったよ…調べたらオタクみたいだけど(親近感)
私オタクを応援する傾向にあるからな…数年前の中央学院及川くんとか超応援してたわ
スポンサードリンク
って箱根駅伝の話どんだけすんねん
誰が興味あんねん
というわけで、子供の靴の話(突然やな)
我が家は靴は複数買わない派なんですわ
普段履き靴1足、保育園での運動場用靴1足の2足
可愛らしいブーツやらキャラ靴なんかは買わない
そしてヒラキとかに売ってそうな安すぎる靴は買わない
ある程度ちゃんとしたメーカーの物と決めてる
でもそこそこのメーカーの靴って高いやん?
高そうやん?
ニューバランスとかアシックスなんかは定価で4500円前後する
ちょっと安価なイフミーやムーンスターで3000円前後
両方履かせて思ってん
やっぱニューバランスとかの方が履かせやすい、履きやすい、洗ってもへたれない
というわけで、できるだけその4500円前後のブランドを買うようにしている
でも当然定価では買わんですわ(^o^)
楽天のポイントとか色々あるけど、最終的に行き着いたのが
Amazonで一番安い色、それが15%オフクーポンがある時に次のサイズを買っておく!
スタイル
Amazonは定期的にバッグや靴類の対象商品15%オフになるクーポン出してるから、その時期を狙うんですわ
もうこの際色はキニシナイ
上の子は普段靴は自分で選ばせてるけど運動靴は問答無用
大体、ニューバランスが3000円程度で買えたらいいかという目安
コロコロ値段変わるし在庫も無くなるから、マメにチェックしとかなアカンけどな
購入履歴見たら、12月上旬にニューバランスのIV996のピンクが3000円から15%引きで買えてるわ↓
今は4000円ちょいに上がってるけど
めっちゃ変わるんよなぁ値段
後で買おうと思っとったらアカンねんな
絶対に使うと決まっている物は、最安で買っておかんとな
靴は絶対に次のサイズ飛ばす事ないやん
スニーカーは1年中使うからな
絶対履くし
服は失敗したわぁ
下の子2歳、次の夏用に、夏の終りに100サイズのワゴンの夏服を先買いしてるけど、最近急激にデカなってきて夏に100サイズが着れなくなってる可能性が高すぎて涙チョチョ切れそうよ
4歳女子と2歳男子の靴のサイズももうほぼ一緒やからな…恐ろしき男児力
もう下の子の服の先買いはやめるわね…
上の子(4歳後半)は100サイズ2年ぐらい着てるしまだまだ着れそうやしさ
服はその場その場で必要なもの買うに限るな
多少高くてもいい、必要な時に必要な分だけ買うのが結果的にお金を無駄にしないんやわって何度も何度も反省してますわ
そんなこんなで下の子の巨人になりそうな予感に怯えながら成長を楽しむわ…
絶対巨人やわ…だって親が巨人やもん…進撃しなさそうな顔やけど
さて!!!明日から仕事ぉぉぉ!!!!
私は3日に1度出勤しとるけどな
いやぁ保育園って素晴らしい…
夫が会社に行くって素晴らしい…
いやそんな事ないで、さみしいでー(棒読み)
おひょほようおようっほーーー!!うっひょーーー!!!!
↓え?母親と父親の靴?2990円(税込み定価)やで?↓