どうも
最近ね…いや結婚した当初から、家事が辛くて仕方がない
掃除と洗濯はいいねん、キレイになった実感があるから
問題は炊事よ炊事
毎日何の修行やねんと思いながら料理作ってる
丁寧な暮らしぃ~?そんなもん出来ん!
仕事を始めて特にそう思うわけよ
スポンサードリンク
何が苦ってね
献立考えるのが苦
もう料理って苦行でしかない
人生における罰ゲームだと思ってる
この5年に満たない子育て生活だけれども、その中で苦痛だと思ったトップ2が離乳食と予防接種管理
マジ苦
最近なんとかしてこの炊事部分の負担軽減出来ないか試行錯誤中
うちの夫は料理が全く出来ないから仕方ない…と思ってたんやけど、そんなもん私だって最初は出来んかったよ
そう、やらな出来んのよ
やってそれなりに出来るようになるんよ
まぁでも労働時間的に夕食作りは不可だし、朝食も血圧低そうで無理っぽいからなんとかして週末1食でも作ってもらうしかない
それに父親も料理をするもの、と子どもたちに見せておかなければイカン
料理が苦だと夫に言うと、好きになってよ~とか糞みたいな事言うねん
子供が小学生になったら、セルフ朝食に移行したいね
子供も夫も
食パンと炊飯器に米炊いといたら勝手に食べてくれんかな
冷蔵庫に米のアテぐらい作り置きしといてさ
自立ってさ…大事やん?
何でも母親がやってくれると思ったら大間違いやでスタイルで子育てしたいからな
自分がラクする為?それの何がアカンねや?って思うてますわ
珍しい料理や手の混んだ料理は全部外食や中食や!
そんなもん料理が苦痛と思わない人の道楽やからな
家では数少ないレシピのローテーションでええねん
米、味噌汁、肉野菜炒め、とかでええやん
丼物と味噌汁とかでええやん
この共働きが主流のご時世、炊事担当の負担を減らすって大事ですわよ!
適当家事も子供に見せとかな
特に息子
将来結婚して、マメな家事をする嫁が当たり前だと思ってしまったらアカン
家事は手を抜いて良し
夫婦協力してやるもの
自分の事は自分でする
大事
あーホンマ苦
仕事も苦
家事も苦(洗濯だけは許す)
子供が就職したら料理も仕事も絶対やめたんねん
死ぬまでこんな苦だらけ生活なんてカンベンですわ
あと20年近いけどな…
20年…20年前って何してたかな…高校生かな…
とりあえず世界中の炊事が苦だと思っている人達が皆炊事から開放されますように
神様にお願いしとくわね…トイレの神様に…ウンコしながら…
↓労力をミニマル化する為に悶々とストレスを抱えて考え込んでいる本末転倒さな!↓