うちの実家の話
一応お盆と正月は帰省している
お盆や正月と言えば、自宅で食事を囲んで団らん的な事が多い
そんな中、うちの母親は年齢のこともあり、おもてなしをする作業が面倒になった模様
片付けもあるしな
今年の盆は、お昼に外食して終了、との連絡が入った
そういえば、今年の正月も買ってきた物だけだったなと気付いた
スポンサードリンク
素晴らしい!実に素晴らしい!
親族が集まると食事でもてなさなければいけないみたいな昭和な思い込みを、サッパリ切り捨ててくれて良かったですわ
変に手伝うどうこうで気遣いもしなくていいしな
皆ハッピーやん
来客用のめったに使わない食器も減らせる
皆、楽できる
そして絶対、外食のほうが美味しいし楽しい(切実)
子どもたちが大きくなって同じような状況になったら、間違いなくそうする
しんどいもん
家でせかせか一人で用意するのとか絶対嫌やわ
義実家は世話好きの義母がせかせか一人でやってるけどね・・・
ちょっと話ズレるけど、私は息子にも娘にも同等の家事教育をするつもりだ
私のクソみたいな家事スキルを伝授したところでどうしようもないけれども、男女関係なく生きていくには家事をしなければいけないという事は徹底して教える
なんやかんや言って、まだ女が家事負担するという風潮が根強いしな
そしてその家事も手を抜けるところは手を抜くものなのだと言いたいね
でもさ・・・息子と娘を見てて思うけど、気がつく度合いが男女で違うよね…
女の子って…小さい時から気が利くのよ…
寝転んでたら布団かけてくれたり、料理を手伝おうとしてくれたりさぁ
息子はズボン脱いで頭にかぶってチンチン言いながら大爆笑で走り回ってるわ…さすが私の子・・・!
これ変わるんか?
30歳ぐらいになっても頭にパンツかぶっとったらどうしよ
料理以前にパンツかぶらんように教育せねば!!
↓ほとんど袋麺を食べたことがない温室育ちの私(カップ焼きそばはめっちゃ食べてたけど)↓