親がね、子にいろいろと買い与えなくても、爺さん婆さんの優しさが巡ってくる事ってあるじゃないですか
まさにそれ
それがクリスマスイベント
どうせすぐ遊ばんくなるからおもちゃはイラン
何かくれるというのなら、お菓子でいいよお菓子で
と、祖父母には言っていた
そして本日やってきた・・・
スポンサーリンク
娘に贈られてきた
プリキュアのこれだ
両家爺さん婆さん!!
菓子とは言ったが!!!
菓子とは言ったが!!
もはやおもちゃ~!!
お菓子がちょっとおまけでついてくるキャラ箱~!!
そしてほぼ被ってるぅ~!!
これが両家実家から別々に2個届いた娘は、戸惑っていた模様
え・・・何で2個?みたいなね
いやホンマ、袋に入ったお菓子で良かったのに・・・
伝わらんよね
いやありがたいよ
子を考えて送ってくれるのは大変にありがたい
我が家はあまりおもちゃは買わない
こういう年で変わるシーズン物のおもちゃは特に
お下がりで貰ったブロックとトミカは遊んでいる
パズルも毎日やっている
絵本や図鑑もよく見ている
でもこういった遊びようのないグッズは貰った一瞬だけ喜んで、すぐに見向きもしなくなる
結局、そうなのよ
こういうのって、飾りなのよ
どちらか一つはしばらく隠しておこうかな
何も言わなかったら処分しようかしら
息子用の乗り物箱も大して興味を示していなかった
親(サンタ)からは遊べるアイテムを渡すつもりだ
でもどうせすぐ飽きるんやろな
ホンマ買うの嫌やわ…
まぁ子が喜んでくれる、って大事やで
クリスマスと誕生日ぐらいはな
でも、遊ばれずに放置されてるおもちゃを見ると胃が痛くなるぜ
小学生ぐらいになったらゲームソフトとかそういうのになるんか
まぁこういうのも思い出、という事でええか…
もうめんどいからサンタとかいう設定無しでいきたいなぁ
夢の無い親でごめんやでぇ(といいつつ何も悪いと思ってない)
↓世のカップルたちは今宵はおデートしてるのかしら?私にもマッチョサンタ来るかしら?↓