今、3歳女児と1歳男児を育てている
絶賛30代も半ばにして、体にムチを打ちながら奮闘している
娘はそこまでこだわりなく、アンパンマンを楽しんで生きている
問題は下の息子だ
1歳後半にして、鉄化しつつある
鉄だけに留まらず、働く乗り物への執着も凄い
スポンサーリンク
一番最初に喋った言葉が、「でんしゃ」だ
これと言って鉄っぽいおもちゃを与えていたわけではない
いろいろと載っている娘の図鑑の乗り物ページを見ては、ワーワー言っていた
近所のイオンに行く時に踏切を渡るのだが、電車が通り過ぎる度に拳を振り上げ奇声を上げている
遺伝子に組み込まれているのだろうか
どうして男児はこうも乗り物が好きなのか
全く車にも電車にも働く車にも興味がない両親
マジ困惑
それでも男児兄弟ならまだ良かった
姉弟だ
どうせなら二人共楽しめる、ユニセックスなアンパンマン等にハマっていてほしかった
ただ、ただただおもちゃが増えてほしくない
テレビで見せる動画も、ふたり一緒に楽しめる物で済ませたい
娘は当然ながら電車等にこれっぽちの興味がない
おもちゃも共用で遊べない
家にあるのは主にアンパンマンブロックとままごとセットだ
服しかり
乗り物が書いてある服ばかり着たがるようになり、何も書いていない服はひっくり返って嫌がるようになってしまった
ねぇぞ乗り物プリントのアウターなんて
男児が皆そうだとは思わない
周りを見ても、そこまで執着している子は少ない
うちの息子はすっかり乗り物にドハマリしてしまったようだ…
私は、集団生活するまで、見せなければハマる事はない
と思っていた
とんだ勘違いだった
遺伝子ナメてたぜ…
まぁいい
ギリギリ乗り物は許す
これが1年で変わる戦隊モノや、プリキュア等にハマってしまったらどうしたらええねん
1年ごとにおもちゃ欲しがるんやろ
マジ困惑…
娘の気持ちはまだ自分が一応女だからそれなりに理解出来るが、男児は難しいわぁ
ゲーマーなプログラマー夫も乗り物ハマりには少々困惑を隠せない模様
数年したら変わるんやろうけどな
トミカやプラレール買う勇気ないわ
アレ、1個買ってしまったらめっちゃ増えるやろ・・・
嫌すぎるわ…
マクドのハッピーセットのプラレールおもちゃだけで済ませるわ・・・
世の男児母・・・マジ尊敬するっス
男児やたらと体力あるし怪我するし、アラフォーオバンしんど~
アホかわいいんやけどね…
1歳後半でこれなら、3歳ぐらいってどんなんやねん
甥っ子は大人しい穏やかな子だったからな…
それで中学生ぐらいになったらクソババアとか言われるんやろ
かなわんなぁ~クソババアには違いないんですけどねぇ~
↓トーマスって顔怖くね?夜に枕元にトーマスの顔あったら泣くわ↓