知っているだろうか
世の中には外食というものが存在する
私は知っている
外食とは、外で食事する事だ
そのままだ
外食は嫌いではない
家庭内料理長(無能)としては、仕事を休める事は実に幸せな事なのである
スポンサーリンク
でも思うのだ
洋服作りって、うわぁ~買ったほうが安かったわ!って事はよくある事だと思うが、日々の食事に関しては買ったほうが安かったってなかなか無い
よほど凝った料理を作るわけでなければ、絶対に作った方が安い
どこの食材を使っているのかわからないような激安店も存在するが、日々そればかりを食べるわけにもいかない
我が家でもたまには行く
回転寿司だけだ
子が回転寿司が好きなようなので、2ヶ月に1度ほど娯楽として行く
だが基本的には行かない
動物園や水族館にもお弁当を持参する
あ~疲れたなぁ、という日でも、冷凍食品やレトルトで済ませる
食べて帰ってくる、食べに出る事はしない
今は特に家族4人だ
一人ならともかく、4人で外食なんて3000円ぐらいかかるじゃないですか
どれだけブルジョワやねん
めっちゃ肉買えるわ
肉買うわ
今日は家族でイベントやってる大きめの公園に行ったのだが、屋台では何も買わずパン屋でパンを少し買い、おかずに適当にウインナー等を詰めて持っていき芝生で食べた
飲み物も自宅から持参である
家族で1000円かからず1日楽しめたのだ
まぁ子供がまだ未就学児だからこれでなんとかなっているのかもしれない
そのうち、ウチって弁当ばっかりじゃん!マジ貧乏ジャン!梅の花に豆腐懐石食べに行こうッショ!とか言われちゃうのかな
泣くわ
そんなん言われたら泣くわ
さすがに子供がもう少し大きくなったら、誕生日に好きな店行くぐらいはするかもしれないが、頻度は今とは変わらないだろう
毎週毎週外食してる人って貴族かな
貴族やわ
なんやかんや言ってるわりに、食材はあんまり値引き品買わへんねんけどな
それが私のささやかな貴族感の楽しみでもある
あえて割引された期限が近いものを買わない
あえてね
貴族やからね
でもとある国の様に、屋台(めっちゃ安い)で食べるのが普通で自炊する人が少ない風潮はめっちゃええなって思うわ・・・
日本はなんかオカン毎日頑張って働いて飯作って当然感凄いやん
いろんなメニュー作ってあたりまえな風潮な
まぁ私は色んなメニューを作る事は止めてしまったけどね
凄い頻度でチャーハン作ってるわよ
またチャーハンかよみたいな顔に晒されながら生きてるけど今日も元気よ
そして明日もチャーハンや!ええんや!料理長の決定事項じゃ!
↓フクシくんといえば、落合福嗣くんやろ・・・違うの?↓