田舎っぺだったせいか、私が小学生中学生だった頃はおしゃれなんぞしていなかった
特別興味も無かったし、それが普通な環境だった
小学生時代は制服があった
中学は土日は部活だったし、少ない休日は母がジャスコとかで買ってくれた服を着ていた
なので、私服の所持枚数なんて数枚しかなかった
高校生になるとさすがに好みは出てくるが、バイト代も微々たるもんだしそんなに買えなかった
就職したアパレル会社は支給品があった
そして狭い一人暮らしだったので私服の数は限られていた
そんなわけで、人生で一度も衣替えというモノをしたことがない
スポンサーリンク
一つ二つの引き出しに季節関係なくしまい込んでいた
そして今もそうだ
今なんて小学生の頃と同じぐらいの数しかない
そんなわけで、ぼちぼち涼しくなってきたので何を着ようか収納を見てみた
今年も去年、いや一昨年とも変わらないかもしれない
トップスだ
トップスって言うと何か恥ずかしい
上の服だ
上半身を隠す布だ
右から、
ユニクロ白シャツ、ユニクロリネンシャツ、毛嫌いしていたフード付きの羽織り
家着兼ねたユニクロ長袖Tシャツ
以上である
ユニクロ100%だ
特に理由はない
他の店に買いに行く気と理由が無かったというぐらいの理由しかない
フード付きの服はどうしても着たくなかったのだが、薄手のスウェット地(?)の羽織りでフードが付いていない物がなさすぎて諦めて買った
なんでフード付けるんやろか
かぶっとる人なんてラッパーしか見たことないで
乾きにくいしさ・・でもやむを得ん
ボトムス(笑)という名の下半身を隠す布は、ユニクロのハイライズシガレットジーンズだ
恒例だ
それとスポーツジャージだ
スカートは履かない
それも特に理由はない
スカートを履く理由がないというぐらいの理由しかない
衣替え的な事はせず、年中同じところに置いてある
今年は服を購入せずに秋を越せそうだ・・・
というか冬も越せるだろう
そして来年の春もコレで行く
白シャツはええで
汚れたら漂白剤につけたらいいし
黒みたいに色あせてこーへんしな
伸びんし
でも何年着てるかわからないリネンシャツ、おそらく初期より生地の厚さが半分ぐらいになっている気がする
あと5年ぐらい着たら消滅するかもしれん
さすがに消滅したら・・・買おうかな・・・同じようなやつユニクロでな
いやしかし、服なんて動きやすくてボディを保護してくれて景観を乱さなければそれでええわ
ワイは服に費やすお金も時間も労力も無いんやわ
質の良い服とかわからんわ…
これでもアパレル会社勤務だったんやけどね
多分そこで一生分の服を見てしまって、私の中の服ライフを使い切って0になってしもたんやわ
あとは最低限生きるライフと、漫画読むライフと、デスノートに嫌いな奴の名前書くライフぐらいしか残ってない気がするぜ
デスノートライフは70歳ぐらいまで残しておこう
最後の最後に使う事にするわね!
↓かかとのガサガサで大根おろせる気がする、これは気の所為じゃない↓