20年ぐらい前に比べたら、今は誰でもネットを利用している
色々と問題が取り沙汰され、ネットリテラシーは高まってきている気はする
個人情報の漏洩に神経質になったり、つまらない迷惑メールに騙されるような人は減っているだろう
そういう事には敏感になっているのに、情報の取捨選択は出来ない人はまだまだたくさんいる気がする
スポンサーリンク
ネット上の誰が書いたかわからない情報を見て、それが真実だと思い込んで人に話す
そんな風に真偽不明な情報が蔓延していく
ブログだってSNSだってそうだ
自分がブログを続けていて言うのもアレだが、私は思う
9割以上の人が、捏造、嘘までは行かなくても多少誇張して書いている
間違いないと思う
SNSにアップしている写真ですら、ほとんどの人が加工しているのではなかろうか
皆、自分を良く見せたいのだ
ブログやっている人なんて、自分を見てほしい自己顕示欲の強い人が多い
(まぁ情報系のブログなんかは別かもしれない)
生活晒す系なんて、だいたい嘘よ
インテリアブログだって、いいところばかり写真に撮ってアップしている
そして加工もしているだろう
ミニマリストブログだって、アレ持ってないわよ~コレ捨てたわよ~って嘘っぱち書いている人なんていっぱいいるだろう
別にそれは問題ではない
ブログやSNSに本当の事を書かなければいけない理由なんてない
ただそれを間に受けて、憧れて右往左往してフラフラ流される人って結構多いんじゃなかろうか
ネット上の無料の情報なんて半分以上嘘だと思っている方が良い
そして金が絡んでいると疑う
流されやすい人は、あまりネットばかりしないほうが良い
絶対にその方が幸せだと断言できる
人物写真もアップせん方がええんやで
よく言われている事だけど、ゲートを作る事より破壊する事の方が簡単だ
それに良い奴より悪い奴の方が頭ええ人多いからね・・・
自分のブログが嘘ばかりなのかどうかというところだが、概ね真実である
アラフォーだし面倒くさがりだし
本当は24歳ピチピチなのに、アラフォーとか言う意味無いしな・・・
ほんと、最近視力落ちてきたわよ・・・(切実)
↓無事免許更新終わった!!!!次は5年後!!ビバ優良↓