タイトルの通りだ
家の外でしか使わないものは、玄関より中に持ち込まないようにしている
子供が生まれて、いろいろ増えた
砂場セットやら、子供用の雨具やら、ベビーカーやらなんやらかんやら
必要なものが増えすぎた
乳幼児の間は仕方ない
そんなわけで、玄関収納の話だ
スポンサーリンク
こんな感じで置いている
凝った玄関収納でもなんでもなく、ただの靴箱の中に放り込んでいる
上から
・家族全員分の日除け帽
・白いかご(小物)、長靴
・シャボン玉セット
だ
ちなみに白いかごの中身は
・虫よけパッチ
・虫よけスプレー
・日焼け止め2種
・握力グリップ(謎)
何故か握力グリップはずっとある
私が確か小学生の頃に誕生日に買ってもらって、何度越しても付いてきている
長い付き合いになる
何となく処分するタイミングが無くて、ずっとここに入れてある
別に外で使うわけではない
そして家の中でも使わない
不燃ごみの日に捨てよう捨てよう思いつつ、うっかりしている
ベビーカーやら掃除道具は反対側の壁面に寄せてある
外に倉庫を置くスペースも無いし、そのまま置いておくと雨風にさらされて劣化してしまうので、基本何でも玄関に置いている
物騒な世の中だしな・・・
でも、玄関からは持ち込まない
これを置いているのは本来靴箱だ
子どもたちが大きくなって靴が増えたら、このスペースも靴に侵食されるかもしれない
まぁいい
その頃にはシャボン玉なんてしなくなっているだろう
してたらしてたでビビるわ
自分の靴は3足
夫の靴は4足
子どもたちはそれを見て育つと、どうなるのだろうか
それが適量だと思って自分の靴も適量に保ってくれるだろうか
まぁ息子はともかく、娘は女の子だし増えるかもしれない・・・
と思ったが、非おしゃれな私は昔から5足も持ってなかったな・・・
実家の靴箱は母親の靴でギッチギチに詰まってたしな
スペースがあると、入れられるやん!買ったろ!ってなったりせんやろか
ガミガミは言いたくないし、私の背なんて見て育ってほしくないが、無駄に溜め込み基質にはなってほしくないものだ・・・
↓明日の佐野史郎が楽しみすぎる問題について↓