夏と言えば麦茶だ
貧乏性の私は、当然安い麦茶パック(1L用)で2L煮出しちゃう方だ
余裕だ
多少薄くても、麦茶っぽい感だけあればそれはもう麦茶だと思っている
その煮出す方法だ
普通はやかん等で煮出すだろう
だが私はやかんが嫌いなのである
スポンサーリンク
物を持ちたくないからやかんを持っていない、というだけではない
あの洗いにくそうな形が大嫌いだ
入り口も出口も狭い
洗うのが面倒じゃあないか
というわけで、我が家での麦茶の煮出しは鍋だ!
油もの以外に使う、雪平鍋だ
出汁を取ったりしている
兼用だ
兼用というか、麦茶を煮出す頻度のほうが高いので、麦茶専用鍋で偶に出汁をとらせてもらっているスタイルになっている
これで煮出して、冷まして麦茶ポットへ移す
やかんに比べて、鍋は洗いやすい
重ねられるので収納にも邪魔じゃない
ちなみに麦茶だけでなく、1カップ用の紅茶ティーバックも普通に1L以上煮出したりしちゃう
やはり、物を買う時は手入れが如何に簡単か、邪魔にならないか、捨てるのに手間がかからないか、が重要だ
兼用できるものは兼用して、それ専用機はできるだけ買わないようにしたい
まぁでも、石油ストーブがあれば買っていたかもしれぬ
あの上部で熱するのは実に画期的だ
いらんけどな・・・あれ熱いし
↓今日もササミが歯間に挟まっているぜ↓