断捨離はここ数年流行っている
私レベル(低レベル)になるともう断捨離作業すら面倒で面倒で仕方なくて、断捨離しなくていいように家にお金と食料以外は出来るだけ持ち込まない事に徹底している
いや、徹底はしていない
徹底とかする労力すら無い
それなのに何故か増殖する
不思議だ
そんな私が思う、断捨離あるある(実体験ではない、ただのネタ)
スポンサーリンク
・シュレッダーしないといけないような書類が思いの他多くてウンザリする
個人情報!もう紙ベース止めようぜ!時代はペーパーレスよ!
そして家庭用シュレッダーで頑張ってシュレッドするものの、途中でオーバーヒートして腹立って中断
処分した書類の嵩よりシュレッダーの体積の方が大きい事には気づいていないふりをしている
・断捨離している最中に断捨離本買っちゃって物を増やしちゃう
初心者あるある
そして何冊か買って、結局書いてある事全部同じやん・・・と絶望する
・捨てたモノが何故か突然必要になる
1年使ってなかったからもういらんやろ!捨ーてよ!→何故か数日後に急に必要になって買い直す
そしてまたしばらく使わない→同じことの繰り返し
・捨てたつもりの服を何故か母親が着ている
そして結構気に入っている
ちなみに似合っていない
そしてアレ、私あんなダサい服着てたんや・・・となる
・写真の処分方法に困る
処分する際には微妙な気持ちになる、シュレッダーにかけるのはそれ以上にアカン気がしてくるが、1枚やってしまうとあとはどうでもよくなる
・フリマアプリやオークションの在庫を抱える
捨てるよりはちょっとでもお金になった方が・・・と出品するも、なかなか売れずに結局場所を取っている
売れるかもしれない、と未練がましく時間だけ過ぎていく
・断捨離しようと仕分けするも、その作業でさらに散らかる
主に服にありがち
結局片付けが面倒になり、大して見ずに元に戻す
とまぁひとつやふたつ、あるあるではなかろうか
自分の事に関するあるあるは
・捨てる作業が疲れるので何も買わなくなる
・スッキリするが家が非オシャレになる
・ついでに本体(自分自身)も非オシャレになる
関係ないが、今日もひとつ買い物をして帰ってきてしまった
夫が読んでいる漫画の新刊(ダンジョン飯6巻)を買ってきた
なんという良い嫁だ事・・・・泣ける・・・
夫用本棚はもう漫画で一杯なのにどうするんだろうか
もう知らね・・・
↓フライドポテトが嫌いな人ってこの世に存在するんやろか・・・↓