あまりハッキリ言葉にして言いたくないが、我が家は金銭レベルは庶民の中での中の下だ
家族構成としては
・買い物はしない、ゲーム課金と酒代とコーヒー代のみの出費の夫
・食料品以外の買い物はしないが、その食料品を買いすぎる無職の私
・大食漢の未就園児ふたり
以上だ
別に浪費らしい浪費をする人はいない
ギャンブルもしない、タバコも吸わない
車もカスタムしない、ブランド物に興味ない
子ども手当を貰える分、子どもたちは私より高収入と言える(月15000円/一人)
無職手当は無いのかな・・・(大真面目)
スポンサーリンク
よく聞く、”実家の支援” は無い
子どもたちにお年玉と、誕生日にプレゼントを戴けるぐらいだ(十分ありがてぇ)
金銭支援どころか、食糧支援もほとんど無い
義母はスーパー良い人なので、偶にマンパワーをいただいている
むしろ、両実家には我が家から文明の利器をプレゼントしている・・・
私の実家(あまり仲良くない)とは、約束を交わしている
老後面倒を見ない⇔1円たりとも子ども(私)に渡さない
冷たいようだが、それでお互い納得している
そんなわけで、保育園落ちて専業主婦の現在、我が家の収入は夫一馬力だ
ひょろひょろの無筋肉夫だが、馬力を奮ってくれている
ありがてぇ
夫の小遣いは月に27000円だ・・・
30000円だったのを、去年値下げした
特に不満は言っていない
昼食は社食で給与引き落とし、ガソリン代もカードなので、それすら余らせている模様
無造作に適当な箱に放り込んであるらしい
ゲームのハードやソフトを購入する為に置いているらしい
私の小遣いは、特に無し
必要な物は家計での生活費として購入している
多分1万円もいっていない
お家様には90000円/月支払っている
夫の給与は、平均的30代半ばの給与だと思う
あまりちゃんと見ていない
見て考えたところで数字が増えるわけでもない
熱心に家計簿は付けていない
もうあまり食費以外の無駄遣いをしなくなった
服も無駄に買わないし、外食も少ない
水道光熱費をケチるつもりはない(面倒)
なのでもう面倒な事は止めようと、スッパリ止めてしまった
今の生活に特に不満は無い
それなりに教育資金の貯蓄は出来ている
健康体と仕事があるだけで十分だ(我無職也)
ミニマルライフをしていると家計簿つけなくても大丈夫だ
チマチマ買った食材を記入するなんて事、面倒でしてられない
私は面倒くさがりの貧乏性なので、必要以上にお金の事を考えるとストレスがかかる
使わなければ減らない
働けば増える
それだけのシンプルな話である
どうでもいいが、読み直してみると文章内に(カッコ)が多すぎて何だかラップの合いの手みたいやな・・・
↓サンシャイン池崎とお盆芸の人は凄く良い人に見える問題(名前がパッと思い出せない)↓