家には今車が1台ある
普通車だ
自転車も無い
ベビーカーは1台ある(カーと言えばカーだ)
子どもを二人連れて自分ひとりで出かける時は、下を抱っこ紐、上がベビーカーだ
まぁしんどい
しんどいが、日々筋トレだと思って生活している脳筋なので今のところは問題ない
スポンサーリンク
ミニマリストファミリーは車を手放す人が多い
だが我が家は不可だ
言うほど駅チカじゃない絶妙なベッドタウンで車必須のエリアだ
まぁそれは問題ではない
我が家が車を手放せない大きな理由
夫が通勤に使う
通勤・・・
通勤な・・・・
車で10分だ
電車で一駅だ
距離は5~6kmぐらいしかない
だが、絶対に車通勤を止めない
夫は絶対に自分が楽をする手段を手放す気はない
何度も家族会議をした
だが、「どうしても必要やって言う日だけ置いていくから!」
と言って、今まで1度も置いていった事がない
どうしても必要、と言ってもだ
タクシー使えば?とかいう仕様だ
そのせいで、私は徒歩20分で小児科へ子どもを連れていき、日々のちょっとした買い物へイオンに行くのに徒歩15分かけている
まぁそれで良かったのだが、少々問題が出てきた
下が抱っこ紐オーバーサイズになってきた
まだ頑張ればあと半年ぐらいいけそうだが、我々親に似てか、縦の伸びが尋常じゃない息子
↓こういうのを付けようか検討した
下をベビーカーに乗せ、上を立たせる
それも考えた
だが絶賛バグり中(イヤイヤ期)の上が、長時間おとなしく立ってくれている事に掛けるのは博打すぎる
そこでふと思いついたのが、電動自転車だ
クロスバイクロードバイク大好きマンとしては、あの重心の低いママチャリに乗るという事に抵抗がある
そもそもずっとスポーツ自転車で育ってきたので、ママチャリなんて25年以上乗っていない
運転出来る自信がない
とりあえず夫に相談してみたのだ
電動自転車、どう思う?
夫「いらんやろ」
言うと思った
言うに10000ペソ掛けてた
オッズが低すぎた
夫は、私が何か買おうとすると基本この返答だ
まぁ夫自身も何も買っていない
靴を買いに行っても、「ここにはいてくる靴があるという事はいらんのじゃないか」
と言うタイプだ
電動自転車は勝手に買うわけにはいかない
そして別に無くても生きていける
というか、おめぇがやっすいママチャリで通勤したら全部解決なんやぞ!!!!
チャリで30分も掛からんぞ!!!
とここで愚痴っても仕方ない
運動するぐらいなら死ぬ、的なスタンスで生きている夫に自転車通勤を強要したら新型うつになりかねん
とりあえずギリギリまで現行スタイルでいってみる
限界が来たらもう引きこもるわ・・・
はよ瞬間移動出来るように科学技術進歩してくれや!頼むで!!
↓関東では”イカ焼き”が粉物じゃないという事に絶望している・・・↓