服もほとんど買わない、旅行にも行かない、金のかかる趣味もない
そんな我が家で一番お金がかかっているのは、住宅を除けば食費だ
今月はもう買い物に行く予定が無いので、食費と日用品の計算をしてみた
スポンサーリンク
どんぶり勘定にしたとはいえ、おおまかな予算は決めていた
食費(外食費含む)4万円、日用品(服飾費等含む)1万円だ
それがどうだ
合わせてみると、68,442円
どういうことやねん!
日用品も1万円をオーバーしている
食費も5万円前後いっている
食べ過ぎやろ!
大人2人(夫は昼なし)と乳幼児2人だ
一人は離乳食だ
まぁ、離乳食が地味にお金がかかっている可能性はある
魚調理用に、滅多に買うことのない刺し身を購入した
その他、普段買わない物も買った
仕方がない
外食らしい外食はしていない
家族で出かけた際に、ちょっとパン屋に寄ったりした程度だ
たまーに喫茶店に行くぐらいだ
それにしても食べ過ぎやろ!
少食推奨派がこんなんじゃイカン
色々考えてみたが、一番お金がかかっているのは私の食費の模様
私は糖質制限食なので麺や米はあまり食べない
そして、肉や魚を主食にしている
夕食に胸肉1/2枚を茹で鶏にして食べている
そして週に2度は鯖を食している
普通の人の肉や魚消費量より多い自覚はある
タンパク質は高い!
仕方がない!
だからと言って、節約に糖質を多く摂取する気はない
食べたもので体は出来ている
食に対するスタンスは変えない
だが5万
これはキツイ
安い肉屋を探すしか無い
以前住んでいたところの近所にあった激安スーパーは胸肉38円/100g で売ってたのになぁ
今は生協もイオンも安くて68円する
高い
いやしかし、どうして人間は光合成で生きられないのか・・・
水と光合成で生命維持できればいいのに・・・・
緑色になる覚悟は出来ているよ・・・
↓新しい顔にふっ飛ばされたアンパンマンの古い顔は草木の肥料となっているのだろうか↓