何度か書いている子供服についてだ
子供服は機能性重視のジャストサイズ少数精鋭使い切り派だ
そして私は新卒でアパレル業だったくせにセンスナッシングだ
夫はセンス云々より服というジャンルに全く興味がない
そんな親に選ばれている服を着ている我が子達
どう育つのやら
スポンサーリンク
今の季節、子どもたちに着せている服だ
まずは娘(サイズ90~95)
トップス
・(左)チャンピョンのトレーナー2枚(実母がスーパーで買ってきた)
・(右上)マーキーズのでんでんトレーナー(柄が何かシュールで気に入った)
・(右下)無印のどうぶつトレーナー(安くなっていた)
ボトムス
左から
・ユニクロレギンス
・ユニクロフリルパンツ
・コンビミニコーデュロイ(おさがり)
それプラス、この写真を撮った時に着ていたアカラオノのワンピース(出産祝い)とユニクロリブレギンス(からし色)
以上だ
あと肌着4枚、中綿ジャンバー1枚、ボアベスト、以上でまわしている
なんとかなっている
しかしよく着すぎて毛玉が出来るので毛玉取りは手放せない
つぎに息子(サイズ80)
トップス
・チャンピョンのトレーナー2枚(実母が(以下略))
・無印のトレーナー(おそろい)
ボトムス
・ジーパン(おさがりノーブランド)
・(右2枚)ユニクロサルエルパンツ2色
あとは撮った時に着ていたフクロウ柄のトレーナー(おさがり)と、コーディーコービーのへんなスパッツ(貰い物)
ボディ肌着4枚だ
いつも抱っこひもで厚手のカバーをしているのでアウターは無い
子供服は毎日洗濯するのでコレで十分だ
あとは万が一の予備に1セットずつある
冬はトレーナーのみだ
春と秋は長袖Tシャツとカーディガン
夏は半袖Tシャツのみ
息子はともかく、娘にワンピースやらジャンスカやらも買っていない
一度おさがりのオーバーオールを着せたら本人が嫌がったので止めた
ワンピースもスカートも公園遊びで邪魔らしく嫌らしい
まぁそのうち着たいと言い出すだろう
保育園に通っている子はもっと替えがいるのかもしれない
何も言ってこないうちは地味だろうが別にいい
多少首の周りが伸びてたっていいじゃないか
毛玉出ててもいいじゃない
それぐらいでゴミにしてたらどんどんゴミばかり出る
ただでさえ世界的に綺麗な衣類が大量に処分されていると聞く
できるだけ限界まで使って使って使い切る
それでええんや
↓エコっぽく言ってるけどただの貧乏性説↓