どうして主婦たちはパーティー等が好きなのだろうか
皆が皆そうだとは思わないが、やれハロウィン、やれクリスマス、集まってパーティーしようと声を掛けられる
声を掛けられているうちが華なのかもしれないが、そんなにパーティー必要ないだろうと思ってしまう
やってあげたら子供が喜ぶだろう、と言う
スポンサーリンク
子どもの為に、と言うが、皆自分の為だろう
自分が楽しいから集まっているのだろう
私はあまりそういうイベントごとの無い家庭で育った
クリスマスは、クリスマスっぽいテレビ番組を見て、クリスマスプレゼントを楽しみに寝ていたぐらいだ
ツリーも無ければ、クリスマスっぽい晩御飯も無かった
ついでに言えば、キャンプやバーベキューなどのアウトドアもしたこと無かった
たまーに遊園地に連れて行ってもらえるだけだった
家族で海外旅行に行っている友人も居た
家を電飾で飾り付けて本格的にクリスマスパーティーをしている人もいた
でも、そういう人を見ても何とも思っていなかった
ウチはどうしてしないのか、と思う事も無かった
最初からそうである環境で育てば、何とも思わなくなるのだろうか
良くも悪くも、感覚が麻痺しているのかもしれない
今現在子どもを持って、よそがこうしているから、という考えは捨てた
というかママ友とやらが少ないのであまりそういう情報もない
我が家ではクリスマスは軽く雰囲気作りぐらいに飾り付けをして、ちょっとしたケーキを食べる程度で済ませる
それが我が家のスタイルだと貫く
こうしなければいけないなんていう事は無い
手抜き最高や
子どもも大事だが、自分が楽する事も大事である
面倒な行事なんて縮小してしまえ派として日々生きているが特に問題はない
健康に生きている
↓12月はもうやる事無い!↓