先日書いた
本なんかいらへんやろって話
↓
本は新品が売れればいいと思っている方なので、売らない
身近な人に欲しいと言う人がいれば譲る
そしてそれ以外の物は資源ごみに出す事が多い
スポンサーリンク
そんなわけで不要本を早速身近な人にチョイスしてもらった
取り残されたのがこれだけだ
10冊~15冊ぐらいだろうか
全て来週の古紙回収の資源ごみで処分だ
そして残った精鋭が2冊
菅野のなさんのお菓子本2冊のみだ
子ども用の手作りお菓子だ
お菓子を手作りするなんて面倒くさがりの風上にも置けねぇぜ!と面倒くさがり協会でバッシングを受けそうだが、市販の子ども用の安全なお菓子は割高なのだ
少量のくせに・・・!
これは3日に1度ぐらい見て作っているので子どもが食べなくなるまで所有しているだろう
料理本や育児本を全て処分すると決めて何だか楽になった
あれこれ作らなければいけない、子どもを賢く育てるにはこうするべきだ、等、囚われ気味になっていたところがある
料理も育児もシンプルイズベスト
こうするべきだ、と主張する周りには高確率で何かお金の臭いがする
普通の力量に見合った飯、自分らしい育児
それでええんや
暇になったら図書館でも行くからええんや
もうしばらく本は買わないと心に誓ったが一体いつまでこの決意が続くのだろうか・・・それは神のみぞ知る・・・
↓ある程度の長さまで伸びたら止まる無駄毛のふしぎ↓