本を読む事は大事だと思っている
ついでに本という存在が好きなのでおそらくここ10年ぐらいは衣類よりお金を掛けているかもしれない
今現在所有しているのは30冊程度だ
昔は漫画を500冊ほど持っていた
だが、漫画は全部処分した
スポンサーリンク
その30冊すら本当に必要なのかどうなのかわからなくなってきた
本を所有している意味なんて、読むからという以外の理由なんて無い
だが、大事にコレクションするほど大切かと言われるとNOだ
何かあっても持って逃げる事はないだろう
持っている本は
子どもに作るお菓子本 2冊
食関係 6冊
IT系(アプリ開発とか)2冊
育児関係 12冊
トレーニング関係 3冊
資産運用関係 1冊
趣味関係 4冊
だ
趣味関係の本は明日にでも処分する
トレーニングも資産運用もいらない
育児もほとんどいらない
育児書なんて何の役にも立たない
IT系もやるやる詐欺で何もやっていない
子ども菓子本は高頻度で使うので置いておく
食関係も必要なところだけメモして処分しよう
電子化ももういい
そこまで手間をかけるほど、今の自分の生活に必要な情報もない
本が好きでいくらでもお金をかけていいと思っていた
だがそれは今後子どもが本を欲しがった時にそのルールを発動する事にする
あとはたまに図書館にでも行って借りる事にする
所有する必要なんてない
場所を取らないとはいえ、データも少なくする方がいい(※個人の感想)
夫の所有している本には何も口を出さない
というより視界に入れない
おそらく800冊以上あるであろう漫画・・・・
引っ越ししてから1年以上経っているが、全く読んでなさそうだがそれでも口を出さない
使っていない据え置きゲーム機にも口を出さない
それぐらい好きにすればいい
そんなことよりさっさとパズ◯ラ止めればいいのに・・・もう誰もやってへんで・・・
↓小魚とアーモンドを一緒にした人は天才↓