先日購入したサンキュ12月号を読んでいた
その中の記事で、今年お金が貯まった人貯まらなかった人の衣食住習慣を比べてみました というものがあった
貯まらなかった人の中に
タオルに愛がない
基本貰い物で賄っている人が多数
と書かれていた
スポンサーリンク
ホンマか!?
全部同じ色のタオルにしてホテルライクにしたら、お金かかるんちゃうんか、という話だ
タオルに興味あるか無いかだけの話じゃあないのか
まぁ確かに貧乏くさい
貰った物は気にせず使うと家がごちゃごちゃするのは本当だ
ちなみにうちのタオル
まぁ無いですよね、愛
8割貰い物
色味に統一感が無い
ごちゃごちゃしている
赤と青は、コーヒー飲みの夫がローソンのキャンペーンで貰ってきたものだ
ピンクのものは義母が家に置いていったものだ
リラックマのものは産院での貰いものだ
白タオルで統一するのも良い
私も買い足すなら白タオル一択だ
でも貰ってきた新品をわざわざ雑巾にするほどの事でもない
とりあえずタオルらしい使い方をして、古くなったら雑巾にする
なぜかわからないがボロくなってきたな、と思うと新しい柄物タオルが舞い込んでくる
不思議だ
いつかは真っ白になるのかもしれない
だが、消耗品は使い切るという使い方をしていても、お金が貯まらない事もないだろうと思う
断捨離してインテリアもタオルも食器も何もかもシンプルにするとお金が貯まる的な事が書かれているが、あえてシンプルにする為にお金を出して買い替える事もなかろう
私は消耗品は使い切るという選択肢を取る
ダサかろうが使いきる
それでいい
↓ローソンのスヌーピータオルは地味に肌触り良くて焦る↓