なんやかんやしていたらもう11月だ
10月から11月になった途端、年末感が突然増す
一体今年は何をしていたのだろう
子どもを産んだ以外は何もしていなかったような気がする
気の所為じゃない
実際、何もしていなかっただろう
そんなわけで(どんなわけや)年末はやることが沢山ある
スポンサーリンク
私は12月怠ける為に、11月に出来る限りの事はやっておく
12月に皆が忙しそうなのを鼻ほじりながらボーッと見ているのだ
やることリスト
・親戚だけに送る子ども写真の年賀状作成数枚
・ふるさと納税のかけこみ
・お年玉の新札用意
・子どものクリスマスプレゼント
・窓拭き、カーテン洗濯
・断捨離
・年内ラストのヘアカット
・締めの歯科検診
ぐらいだ
絶対に12月は何もしない
息をして飯を食い出すもの出す以外はしない
(日常掃除ぐらいはする)
大掃除らしい大掃除はしない
ちょちょいと窓類を拭くだけだ
換気扇も日々ちょちょいと拭いているので大して汚れていない
(最近の換気扇の手入れしやすさは異常)
早くにやる方が何故か疲れない
12月は精神的に追い込まれる感じが何か嫌いだ
逆に一番好きな月は何月だろうか
10月ぐらいだろうか
暑くもなく寒くもなく
逆に春は花粉症と年度切り替えが鬱陶しい
やはり10月最強説
おせち料理類は両実家で食べるので自宅では何もしない
そのうち作らなければいけなくなるのか・・・
金で解決しよう・・・面倒くさいし
セールも行かない
必要なもの無い
師走は走らず過ごすでよ
↓インスタ映えっていう言葉を使いたいだけのお年頃↓