持たない暮らしをしている人達には、バックパックやトランク一つに荷物が収まるレベルの人も沢山いる
私も私物だけに関しては、本を除けばそのぐらいの量かもしれない
服も少ないし化粧品も少ない
だが、防災用品だけは絶対に必要だと思っている
スポンサーリンク
というのも、私は阪神大震災で被災している
家は残ったものの、壊れた物や失った物は沢山あった
ギリギリ避難は不要なエリアだったので、家族と自宅で時が過ぎるのを待っていた気がする
自分ひとりならあまりストックしないかもしれない
だが今は小さな子どもがいる
水や食料、最低限のケア用品や小銭は常にまとめている
リュックに母子手帳類やお世話用品、着替えも常に入れてある
いつどこで何が起きるかわからない
守らなければいけない存在があるというのは大変だ
自分ひとりのミニマリズムでいざという時のモノまで無くしてしまうのは危険過ぎる
正直もっと身軽に生きたいと週8ぐらいで思っている
だが子どもは可愛い
少しの準備で守れるならば、場所を取ろうとかまわない
そして今日もストック食料の回転の為に子ども用レトルトを食べる三十路であった・・・
味しねぇ~・・・・・
↓乾パンにハマってストックが一瞬で無くなったなんて人にいえない↓