9月の記憶がほとんど無いと言っても過言ではない
気づいたら10月だった
どうして月日が経つのがこんなに早くなってしまったのだろう
タイムリープしているのではなかろうか
心配になる
スポンサーリンク
先月の家計だ
先月は最終週にマネーフォワードを退会してしまったので、それを見て生活費を出す事は出来ない
だが何となく覚えている範囲では
食費は予算オーバーしていた
それだけは間違いない
ここ数ヶ月、食費オーバーし続けている
予算としては食費35,000円、日用品15,000円以下(おむつ代含む)
だが、外食費を含めて50,000円程度いってしまっていた
義両親と会ったり遠出の外食をしたりした事もあり、外食費は10,000円程度だったと思う
それを差し引いても45,000円、使いすぎだ
マネーフォワードを止めて、1日に使ったお金をメモする作戦にした
一応項目分けして記録する
ほぼ買い物は
食料→イオン(waon支払)、イトーヨーカードーネットスーパー(1回5000円×月2程)
日用品→キリン堂(nanaco支払)
が9割以上だ
日用品用に月に1度nanacoに1万円チャージ、waonには週に1度6000円チャージ
6000円×4週=24,000
nanaco10,000円+waon24,000円+IY10,000円
これで44,000円だ
オーバーしなければ、おむつ代を入れて月に50,000円以内に収まるだろう
生活費はこれ以内と決める
子ども2人を連れて色々と安いものを探しに行くのは労力の無駄なので店鋪をもう決めてしまう
多少値段が他店より高い事があっても、効率の良さも大事だ
春からは子どもを保育園に預けて仕事復帰だ
保育園の申込書配布が始まった
と思っているが、保育園に入れる気がしない
関西の中でトップクラスの待機児童多い激戦区に住んでいる
正社員ですら落ちる状況だ
私はフルタイムではない
時短勤務だ
とてもじゃないが、希望園に入れないだろう
一時保育も無認可も人数オーバーしている状況で、どうしろというのだろう
考える事にウンザリしている
いっその事幼稚園まで専業主婦になると割り切って、子2人が入園したらパートでもするか
子持ちが住みやすい街とか言っているが、働く母親には何も受け皿が整っていない現状に激おこぷんぷん丸なのである
まぁ実際特に怒ってはいないが、保育園について考える事に疲れてしまったので生活レベルをもっと下げて数年1馬力で生活する事を考える方に労力をシフトしよう
生活費もミニマルへ・・・
果たして結果は・・・
↓もう働きたくないでござる。筋トレとランニングだけして生涯を終えたい↓