持たない暮らしに全然関係のない話だ
e-Sportsという物がある
eはエレクトロニックのeだ
ゲームで戦う競技だ
スポンサーリンク
海外の大会では、億単位の賞金が出るものもある
米国や中国や韓国ではe-sportsのプレイヤーは高待遇である
しかし日本では法律上、大会に高額の賞金を付けることが不可能らしい
高額賞金を狙って競い合うというの法律で禁止されているらしい
(らしいらしいと言っているのはゲーマー夫の言っていた事だからだ)
何となく日本では、『大金の為にやる』というのが悪い事のように言われる
何故だろうか
無駄な精神論というか根性論が多すぎる気がする
金の為にやって何が悪い
日本のゲームの大会でももっと賞金を出せばもっと市場は盛り上がるしプレイヤーも増えてスポンサーもつくのではなかろうか
それに何故か日本は『ゲームは子どもがやるもの』と思っている老人層が多い気がする
ゲーム=ひきこもり=悪
と思っている人も少なからずいるだろう
もっと大人がやっていいものではなかろうか
もっとゲーム業界が盛り上がってもいいのではないだろうか
プロゲーマーがそこそこ稼げる職業として成立してもいいのではなかろうか
反射神経が必要なので20代前半ぐらいがピークらしいが・・・もう少しお金が回っても良いのでは無いかと思う
私はゲームは面倒で全くやらない(やった事はある)
夫はゲーマーだ(今はずっと動画配信を見ているだけらしいが)
子どもには禁止しない
やりたいと言えば制限つけて許可するし、欲しいといえばイベント時期にプレゼントするだろう
ゲームは悪い事ばかりだとは思わない
もっとファミリー向けのゲームじゃなくて格ゲーやFPSが流行ればいいのに・・・
↓というどうでもいい話でした↓