常温ストックは毎日は見直さない
賞味期限が短い冷蔵庫保存の物はマメに見るが、缶詰なんかはチェックを忘れがちだ
ちょっとうっかりしていると期限切れなんて事になりかねない
スポンサーリンク
元来の面倒くさがりのお陰でかあまり乾物や缶詰も多量にはストックしていない
というわけで1ヶ月ぶりぐらいにストック品の賞味期限や状態チェックをした
↓
左がコーン缶、トマト缶、ツナ缶、水煮大豆ドライパック
右が乾物、スープの素、ふりかけ等
プラスチックケース2つ分だけだ
これぐらいで回っている
あと同じ大きさのケースに子ども分のストック品がある
液体調味料類は無くなりかけたら次の1本を購入するのでストックは無い
これだけなので、チェックはすぐに終わった
今回のチェックでは特に問題は無かった
賞味期限が近づいてきたらとりあえず目のつく冷蔵庫に入れ、すぐに使うようにしている
冷蔵庫内、冷凍庫内に限らず、常温ストックも風通しを良くしておくべきだと思う
私のようなうっかり八兵衛はストックを大量に持っても無駄にしてしまうだけだ
安い時に買いだめはよろしくないと思っている
未開封でも、間違いなくどんどん劣化が進んでいる
店頭やネットスーパーで購入した物が常に新しいとは限らないが、それでもその都度買うのが一番新鮮な物を選ぶことが出来ると思うのだ
体に入る物は出来る限り状態の良い物の方が気分が良い
安く沢山買うことが出来たという事より、重要である
安いに越したことはないが、買う理由が”安いから”というのは買うべきでは無いとちょっと意識高めの事を思わなくもないのであった
↓コープにお世話になりっぱなしだ・・・↓