臭くなくても何も置かないんやで
トイレとか風呂場には出来るだけ物を置きたくないのだ
カビが生えそうだし空気も綺麗では無さそうだ
掃除も面倒だし(これは風呂トイレに限らない)
スポンサーリンク
そんなわけで、うちのトイレだ
↓
飾りは一つもない
タオルも掛けない(来客時のみ用意する)
消臭剤も置かない
ブラシもない
掃除はどうしているのかというと、普段はトイレシートで手を突っ込んで全体を拭き上げるのみだ
手なんて洗えばいい
何となくトイレブラシは衛生的にどうしても置きたくないのだ
週に1度、クエン酸スプレーをしてペーパーで湿布をし、使い捨てゴム手袋をして100均のスポンジを小さく切ったもので磨く
そしてスポンジを持った状態のまま手袋を裏返してゴミ箱にポイだ
ペーパーの下にある収納だ
ミチガエルトイレクリーナー(トイレクイックルより安い)
標準ケースの色も白黒でいい
あとはトイレットペーパーが1ロールだ
これ以上には何も置かない
必要ないからだ
手を洗うのは洗面所だ
今のところこれである程度綺麗な状態は保てている
1日2度程拭けば特に臭いも気にならない
知人宅で洒落たトイレを借りたりする事もある
可愛らしい雑貨も飾ってあったりする
私はトイレが”綺麗ではない場所”という認識なので、雑貨が汚れる気がしていたたまれない気持ちになる
掃除も大変そうだ
だが、可愛らしく仕上げてあるトイレを見るとトイレに対する認識が変わりそうだ
正直、そのセンスが羨ましかったりもするのだ
だが私はズボラ王なので何も置かない
子どもたちが大きくなったら消臭剤ぐらいは置くかもしれない
今は平日はほぼ自分しか使っていないのでこれぐらいでやっていけている
生活スタイルも変化していくのだろう
でも私の掃除めんどいポリシーは死ぬまで変わらないだろう・・・
↓秋服が1着も無い説浮上で焦る↓