(今日も)とてもどうでもいい話だ
私はイトーヨーカドーネットスーパーを活用している
ありがたい事に生活圏内に店鋪があり、配送をしてもらえる
イトーヨーカドーネットスーパーは良い
スポンサーリンク
どんなところが良いかという話だが
・空きがあれば当日注文当日宅配可能
・送料が子育て中だと4年間5000円未満送料100円、5000円以上無料
・nanacoポイントがつく
・指定時間までなら注文変更可能
とまぁ生協もびっくりの忙しい現代人にピッタリ仕様である
最寄りの店鋪には赤ちゃん本舗も入っており、一部商品も同梱で購入出来るので子育て中には大変便利である
肉のようなグラム単位で買う物も、支払い金額よりちょっと多めの物が入っていて何となくラッキーである
支払いもクレジット以外に代引きも使える(当然手数料かからない)
私は代引き支払いを利用している
支払いにはnanacoポイントが使える
毎回買い物をするたびに、100円につき1ポイント付与される
それを次回の支払いに使うのだ
その代引きだが、私は必ず3000円や5000円ピッタリになるように買い物をする
端数はポイント支払いするのだ
ピッタリ支払いにすると、小銭を数えてやり取りするという面倒極まりない作業が無くなる
配達のオジサンも楽だろうと勝手に思っている
必要なものだけ買う、という生き方をしている(つもり)だが、これについては金額にあわせて買い物をしている
無駄に買うのではなく、減らして調整している
双方の手間も省けるし、なんとなくピッタリで払うと気持ちが良いという自己満足だ
いやしかし、数年前では考えられないほどネットスーパーが発達した
今の時代に主婦で良かったと思う
将来もっと発達するのだろうか
念じれば完成品が届くとかいうエキセントリックな世界になってたりしたらしたでまたそれも良い
イトーヨーカドーネットスーパーのダイレクトマーケティングになってしまったが、曜日固定のカタログまみれの生協と比べてしまうと生協の不便さどうにかならんものなのかと思う今日この頃であった
↓いつ瞬間移動出来る時代になるのやら↓