安物買いの銭失いはしたくないが、ユニクロにはお世話になっている
同価格帯の別メーカーの物より質は良いと思っている
色味はイマイチだが、デザインは当たり障りのない範囲の物がほとんどだ
スポンサーリンク
子供服は6割ユニクロだ
肌着は綿100%で安い
安価な他メーカーよりはしっかりしている
子供服を選択するにあたりの判断材料は
・着せやすい
・脱がせやすい(脱ぎやすい)
・動きやすい
・比較的頑丈
だけを重要視して、デザインはその中で良く見えるような組み合わせにしている
どれだけ可愛らしくても、動きにくかったり汗を吸わないものだったりすれば服としてよろしくないと思うのだ
頑丈なもの、として見ると、そこそこお高めの有名メーカー(ミキ◯ウスやファミリ◯)などがある
しかし、2シーズン着るかどうかわからない
異性姉弟なのでお下がりも使えない
売れる、というが、私はオークションもフリマアプリもやらない主義だ
そんなわけで、身の丈に合ったメーカーの物を購入する
この夏はTシャツ4枚、ユニクロレギンス4枚で着まわしている
(ワンピースは嫌がるので着せていない)
息子はつなぎ4枚+ロンパース肌着3枚を着まわしている
価格に見合っていると思ったのは
ユニクロ
next
だ
物によっては良い物があると思うのはH&Mだ
(当たりハズレが大きい)
一番多いのはユニクロだ
靴下も頑丈だし肌着も頑丈、レギンスは安い
ただ全身ユニクロ固めすると、全身同じ格好の子どもに遭遇する事がある
そして子どもらしさに欠けた地味さ満開になる(好きではある)
ちょっとぐらい写真映えはさせておきたいので、Tシャツを別メーカーの少しデザイン性のあるものにしている
それで十分だ
どうせそのうちアレ着たいコレ着たい言い出すのだ
それまでは親の都合でいい
まぁ服に限らず、子育てなんぞ親の自己満足でしかないと思っている
自分が楽できる時は楽したらいいのだ
↓子供服って大人と値段変わらんよね!!!!(憤怒)↓