私は20歳まで車必須の地域にある実家で過ごした
そこから結婚する26歳までの6年間を大阪梅田エリア徒歩圏で生活した
最初引っ越した時はびっくりしたものだ
免許を持っていない女性が意外と多かったのだ
私はイナカッペ育ちなので、18歳になった瞬間に車の免許を取りに行くのが当然である風潮だった
車の免許を持っていない成人がこの世に存在するものなのか、それで行きていけるのか、と不思議に思ったものだ
スポンサーリンク
しかし、6年大阪市内のド都会に住んで思った
これは車いらんで、と
色々な電車が走っている
最寄り駅が3つもあった
そして驚いたのが、駐車場に車を停めるのにお金を払う事だった
田舎など、駐車するのにお金を取るところはほとんど無かったのだ
それは車なくても、むしろ車でないほうが快適に移動出来るではないかと
市内のややこしい3車線を見て思ったものだ
そしてなんやかんやあって結婚してまた地元近くに戻ってきたわけだ
車必須の地域だ
と言っても実家から30分程離れたマンションの多い栄えているエリアに住んでいるので、無くても生活は出来るっちゃー出来る
夫は大阪市内産まれ育ちの生粋の都会っ子だ
私にとっては今の家はほどほどに都会という感覚なのだが、夫は『車がないど移動できない』ような地域に見えているらしい
ミニマリストファミリー達は車を手放している人が多いだろう
我が家には無理だ
ミニマリスト夫婦だが、それ以上に面倒くさがりだ
夫は自転車では20分、電車ではドアトゥドアで30分ぐらいの近距離の会社に勤めているが、面倒という理由で車通勤である
いちいちレンタカーも面倒
カーシェアも面倒
そして夫が通勤で乗る
ついでに私も乗る
そして子ども二人もいるので歩くのはきつい
定年退職するまでは車を持つ生活になりそうだ
老後は駅前マンション群に移動して車なし生活を送りたいものである
↓せめてものミニマルにコンパクトカーである↓