私は格安SIMでスマホを持っている
月額2000円弱だ
端末はASUSのzenfoneだ
それなりに満足している
そんな私がスマホを使用するにあたって決めている事がある
スポンサーリンク
- ゲームをやらない、ゲームアプリをインストールしない
昔はやっていたが、何となくの暇つぶしに無意味に簡単に起動できるスマホでゲームをやらないと決めている
- 2ちゃんねる、まとめブログを見ない
あの類は、9割意味のない事、むしろ悪口や偏見のあるコメントが多いのでその1割にも満たない有益な情報の為に見るのはトータルで大幅にマイナスだと思っている
- SNSはやらない、アプリもインストールしない
他人の生活は知らない方が人生楽しい
- 子どもが起きている時間は電話、メールやLINEの返信、写真を撮る以外でスマホを手にしない
寝たらKindleで本を読んだり、ニュースを見たり、日用品を購入したりする
- ロック画面は子どもの写真にしない
ネットに子どもの写真を上げるのはもっての他、他人の目に触れそうなところに子どもの写真は設定しない
買ってからずっとデフォルトで入っていた花の画像だ(ただ面倒だというのもある)
- 布団に入ったらスマホを見ない
朝時間を見る為にスマホは側に置いているが、使用はしない
寝る直前のスマホのライトは目に悪く睡眠の質を下げる気がする(気がするだけだが)
思いつくのでこれぐらいだ
スマホである意味はあるのか?という話だが、連絡ツールとしてLINEが便利だし、格安SIMでは安いので今後もスマホを持ち続けるだろう
こんな便利な機械だもの、依存している人が多いだろう
だからこそ意識的に離れるようにするべきではないかと思っている
いやしかし、10代~20代前半の頃にスマホが流行った時代じゃなくて本当に良かったと思う
あの頃にスマホがあったら人生悪い方に変わっていた気しかしない
LINEでいじめやら、インスタで競い合ったり、多感な時期にそういうのが無くて良かった
高校生ぐらいはポケベルPHSが衰退してiモードとかの時代だったなぁ
カメラも付いてなかったし、白黒画面だった
それぐらいで丁度良かった
むしろそれすら無くても良かったと今となっては思うのだった・・・・
↓だけど本当はデジタル機器大好きマンである↓