高校時代から15年以上付き合いのある友人達が数人いる
進学やら結婚やら出産やらしたのに、仲の良い数人は皆同県内にいる
年に1~2度会い、楽しく話が出来る大切な友人たちだ
就職して今まで仕事をしてきた中で、色々な人に会った
今思うと、よく付き合いをしていたなという人もいる
人の話を聞かず、自分の話しかしない人
愚痴ばかりの人
悪口ばかりの人
虚言癖のある人
過剰な負けず嫌いで張り合ってくる人
等々・・・
合わないなと思いつつも、誘われれば仕事帰りに飲みに行ったりしていた
今となってはそれも良い思い出・・・と思うこともできない
付き合う必要無かったなと思うばかりだ
限りある時間とお金を無駄にした感はある
多くの人を大切に出来る程、人間はそこまでキャパシティは広くない
ほんの数人で手一杯なのだ
不快指数の高い人でなければ無理やりに切る必要は無い
こちらから連絡しなければ意外と連絡は来なかったりするのだ
悲しき現実・・・
30代にもなると、人間関係もクリアにいきたいものだ
ちなみに私はママ友らしいママ友はいないのである
いなくても子は元気に育っている
頻繁に会う人は家族だけで十分説を推す
↓家族からもたまには離れたいボッチ気質である↓