数年前までコーヒーが大好きだった
コーヒー狂だと言っても過言ではないレベルだった
あ、あいつに手土産?ドリップコーヒーでいいんじゃない?と言われるレベルの周知の事実だった
しかし、今現在全く飲んでいない
ごく偶に、友人と喫茶店に行った際に飲む事があるぐらいだ
コーヒー云々以前に、友人と喫茶店に行くこと自体が”ごく偶に”になってしまった…
今思うと、当時本当にコーヒーが好きで飲んでいたのかわからない
20歳そこそこまではコーヒーよりミルクティーやジュースが好きでよく飲んでいた
会社勤めするようになり、無料で置いてあるブラックコーヒーを飲むようになり、何となくコーヒーが習慣化してしまっただけのような気がする
それから10年程、毎日毎日ブラックコーヒーを飲む生活が続いていた
止めてみて数年、本当に何も困っていない
確かある日突然止めたのだが、飲みたい!と強く思う事も1度無かったのだ
カフェイン中毒と言われるものもあるが、私はカフェインを欲していたのではなくてただ癖で飲んでいただけの模様だ
コーヒーが体に良い悪いの話は諸説あるのでどうでもいい
コーヒーを止めてよかったと感じる事は、コーヒー代がかからない
白湯中心にして、何となく歯の着色が少なくなった(気がする)
コーヒーに関するアイテムを手放す事が出来る
現状夫が良く飲むのでアイテム自体は存在する
彼は自分でカフェインが摂りたいと言って飲んでいる
それは本当なのだろうか
止めたら止めたで意外と大丈夫だったりするのだ
ただ長年の習慣になっているだけの人もいるのだ
アイテムと言っても、コーヒーマシンは無い
ドリップコーヒーとスティックシュガーとクリープのみなのでそこまでかさばらない
よほどの事でなければ、家族とは言え他人の生活習慣に口出す気はない
何に楽しみを置いているのかは人それぞれなのだ
私は白湯を楽しんでいる
白湯は美味い
白湯はとても良い
便通も良くなり、体も温まる
いやしかし、白湯好きとか言うと健康志向ナチュラル自然派ほっこり意識高め風で照れる
ただ単に飲むまでの作業が少ないというめんどくさがりにはベストな健康法なだけだ・・・
↓前も書いたが、白湯を沸かすのに鉄器を是非おすすめしたい↓
↓鉄瓶だけが鎮座するキッチンはなんだか美しい↓