私は友達が少ない
10年以上仕事して、たくさんの人と出会って携帯電話の連絡先の件数も多かった
だが、今現在つながりがあるのは学生時代の友人のうちのほんの数人だけだ
今子供がいる生活をしている
”ママ友”と呼ばれる人も、一人もいない
欲しいと思った事もない
そのうち子供に仲の良い子が出来たら、その親とは必然的に関わる事となるだろう
それで十分だ
今の家に引っ越して半年だ
近所には自分と同世代で子供も同世代の家庭が多い
特別親しくする事もなく、出逢えば挨拶をする程度だ
ここまで人間関係が減ったのは、『自分から関わる事』を止め、『気の乗らない誘い』を断るようにしたからだ
本当に気の合う友人とは、何故かわからないが自らマメに連絡しようとしなくても切れる事が無く何年もつながっている
気を使って合わせなければいけない人と会っても疲れるのだ
ビジネスをしている人なら数多い人脈は大事だろう
今の私の生活には全く必要がない
余計な関わりがなければ、余計なトラブルに巻き込まれる事も少ない
ネガティブな情報も入ってくる数が少ない
人間キャパシティというものがある
数が多いほど、一人あたりを大切に出来るエネルギーが少なくなってしまう
家族と、昔からの親友達を大切にしたいのだ
私は面倒くさがりなのだ
マメでない人間は、シンプルに生きるのが一番なのだ
↓結局ただ面倒くさがりなだけだ↓