明日はバレンタインだ
バレンタイン監督だ
バレンタイン監督の誕生日だ(違う)
バレンタインという行事は長年行っていない
夫はチョコレートといえばアルフォートのブラックかブルボンのチョコリエールさえあれば良い系の人間なので良いものを買う事もない
(今年は謎のチョコ焼きそば?を買ったのだった・・・)
が、百貨店等で行われているバレンタインフェアで、見た目の美しいチョコレートを見るのは好きだ
無駄に格好良いパッケージや凝ったチョコレート、目の保養になる
普段買う事の出来ないお店の物がまとめて買う事が出来る、バレンタインというよりチョコレートの祭典だ
最近はその祭典にチョコレート好きの男性が買いに来る事も多いらしい
良い事だ
ちなみにその話を夫にしたところ、骨なしチキン野郎の夫はバレンタイン当日に社内のコンビニに置いてあるアルフォートすら躊躇して買えないらしい
なんと自意識過剰な事か・・・
女性も男性に贈る物とは別に自分用のチョコレートを購入したりしているのだろう
確かに、ああいう場にいると妙なハイテンションになって食べたいかどうかは別にして買ってしまいそうになる
飾っておきたい芸術品を買う感覚だ
(芸術品など買ったことないけど)
きっと妙なハイテンションで買うと後々冷静になって気づくのだ
お金をつかいすぎた事に
高い
一粒500円というのを見て驚いた
一粒!?
貧乏性の私は思うだろう
半分齧って『あ、今250円食べた』とかつまらない事を
全部食べて『あ、この一粒でかつやでかつ丼食べられた』とさらにつまらない事を
でもきっとかつ丼食べるより、ブルジョワ感が味わえて精神的な充足感はあるだろう
美味しい紅茶などを入れ、アフタヌーンティとして高級なチョコレートを一粒食べて庭のハーブ達を眺めてみたり
そういう大人に、私はなりたい
いや、すでに大人である
そういう大人に、なれていない現実がここにはあった
かつ丼すらもったいないと感じている、これが現実だった
悲しきかな、この生活にそれなりに満足している
そして焼きそばを買ったにもかかわらず、今年はなんとなく夫にバレンタインを用意してみた
ブルボンチョコリエール(88円)だ
きっと喜んでくれるだろう
ホワイトデーはきっと私の大好きな納豆を買ってきてくれるだろう
↓カカオ豆をかじりながら参加しています↓