かれこれ5年以上お酒は一滴も飲んでいないと思う
妊娠してから止めました!というわけではなく、それ以前からあまり飲まなくなってしまった
20代中頃までは普通に飲んでいて、特に禁酒をしたわけでもなく自然な流れで飲む事がなくなった
結婚してあまり夜に外出する事がなくなったのもあるかもしれない
あとは親しい友人たちとはランチに出かける事が増えた
職場の飲み会等もあまり積極的に参加する事もなくなり(面倒だから)夜は家で過ごす事が増えた
それにマラソンをやっており、早朝練習だった為に疲れを残さない為に早寝するようになっていた
そんなこんなで全く飲まなくなってしまったのだ
ちなみに夫はそれなりに飲む
飲むが、私に勧める事もないし、一緒に外食しても一人で勝手に飲んでいる
私が飲もうが飲ままいが、特に意に介していないようだ
おそらく、今後も飲むことは無いだろうと思っている
ついでに言えば、酔っぱらいが大嫌いだ
適度に楽しくなるぐらい飲むのは別にお好きにどうぞ、と思うが、いい年した大人が騒いだり怒鳴ったり、挙げ句の果てには人身事故を起こしたり、迷惑をかけているレベルでは喫煙者以上なのではないかと思っている
そうでない人がほとんどだと思う
だが、実際ごく偶に週末の夜遅くに繁華街を利用する事があった際に、そういった人達を見かけないことはない
飲まなければやってられないとか言う人もいるが、頼むから周りに迷惑をかけないように飲んでくれと思わずにはいられない
そういう人達を見かけるのも嫌で、夜に外出したくないという気持ちも無きにしもあらずだ
親しい友人や夫はそういったタイプでは無いので付き合いやすい
実父が酒飲みの迷惑かけ屋だったので余計にそう思う
酒飲んだって特に良い事なんてないんだろうと
美味しいお酒もいっぱいあるだろうし、酒好きはかまわないが自制心を持って飲んでほしいものだ
飲まない生活は健康にもお財布にも優しいぞ
そんな人生楽しいのか?と言われる事もあるが、楽しいことなんていくらでもある
むしろ、酒、タバコ、ギャンブル、異性、みたいな時代ではないのだ
娯楽はたくさん溢れている
他人に迷惑をかけることすらミニマルでいたいのだ
↓シラフで参加しています↓