子どもが二人いる
上が女で下が男だ
下がこの正月が初正月だ
スポンサーリンク
我々夫婦はイベント事や行事にあまり熱心では無い
飾りもあまり関心がない
子どものイベントなのでそもそも関心もクソもないのだが、時代の流れもあるし徐々になくなっていくのではないだろうかと思っている(願望)
まぁ実家が存在するとそういうわけにもいかない
私の実家から息子の破魔矢が贈られた
事前に打診されていた
破魔矢デカイの買っていい?
と
いやいやいらんで、と言っておいたものの、それはアカンと
じゃあ出来るだけ小さいので・・・15センチぐらいのやつで良いよ・・・
と言っておいたのだが
届いたのは50センチ以上ありそうな立派なものだ
デカイ
デカすぎる
我が家は今、破壊神が二人いるので手の届くところには置けない
つまり、置くところがない
家もそんなに広くない
仕方がないので押入れ収納の上段が空いていたのでそこに入れてみた
扉を開けておいたら飾っている事になるだろう
娘の時の羽子板は、自分と姉のものが実家にあったのでそれを正月だけ飾っていた
そしてまた実家に返却した
こういう風習が大事なのもわかる
だが、狭いマンション住まいの人も増えている
どうだろう
デジタルデータ化するとかアカンか
フォトフレームのような感じで飾るとかさ
そうなるとこういう物を作っている会社が潰れてしまうというのも理解は出来るが、時代の流れと共に変わっていくものだろう
デジタルデータはやり過ぎかもしれないが、15センチ四方ぐらいの物が主流になればいいのに
ちなみに雛人形は私と姉の階段セットのお内裏様とお雛様だけ拝借して飾っていた
そういうの、もうええやん、と思っている人は数え切れないほどいるだろう
だがまだまだ勢力的に負けているだろう、もっと縮小しようぜどころか止めようぜ派頑張らなければ・・・
↓親不知抜歯の跡が気になって気になってナメナメしてしまう↓