タイトルは全然関係ない
関係無い事はないが、財はどうでもいい
子どもがアンパンマンが好きだ
恐ろしいほどのアンパンマンへの執着だ
丸くて赤いモノに惹かれるのだろうか、不思議である
そんな我が家も、とうとうアンパンマンミュージアムへ行ってきたのだ
スポンサーリンク
そういったいかにもな施設は行きたがらない我々親
とにかく人が多いところが嫌いなのだ
だが夫が突然平日に休みを取り、アンパンマンミュージアムへ行くぞと言い出した
子どもには甘い
関西人なので神戸アンパンマンミュージアムだ
ありとあらゆるところにアンパンマンが施されている
暴力的なアンパンマンの数だ
平日にも関わらず、人混みだ
子どもはまだ2歳なのでお金のかからないショッピングスペースのみで過ごしてきた
そのゾーンの中にあった
パン屋だ
パン屋ではない、パン工場だ
サンプルだけが飾られており、カードをレジへ持っていくスタイルだ
せっかくなので子どもの昼ごはんに購入する事にした
おもちゃ類はいらないので食品のお土産だ
レジのお姉さんは訓練されていた
パンを出してくる際に、『ジャムおじさんありがとう』と言っていた
ジャムおじさんなんかおれへんやろ、と思いつつ、お会計を済ませてさっさと去る
クールな私・・・
何かよくわからないフランクフルトが居た
アンパンマンなんて街のパン屋に無許可で売っているではないか
そしてどうせ子どもは半分以下しか食べないので私も食べられそうな物をチョイス
アンパンマンの癖に中はかぼちゃクリームのハロウィン商品だ
もはやアンパンマンではない
あと食パンマンだ
実写化(?)でも二枚目である
6枚切りの2枚目だろうか、それとも5枚切りだろうか・・・
まぁそんなわけでそれなりに遊んできたわけだ
近くにショッピングモールがある
我々親の買い物など当然する事もなく、食事を摂り早々に帰宅(私はアンパンマンの残りだ)
子はそれなりに楽しんでいたようだ
本当に楽しんでいたのかどうかはわからない
だが、子にしてやったという親の満足感は満たす事が出来たような気がする
しかしもう次は1年後以降でいい
人混みにろくなことなし
あと2~3年は近所の公園遊びでも大丈夫だろう
1回行ったという実績が出来ただけで十分だ(酷い親だこと)
↓1歳以上1500円という入場料も暴力的である・・・↓