義母が家に来ていた際に話をしていた
義母は今年で定年退職したが、介護の管理者だった
その時の様々な利用者さんの話を聞かせてもらった
元々企業のお偉いさんだったり自営業で社長をしていた人ほど、介護費を出し渋る上に無茶な要求を出してくる率が高いと
あまり持っていない人は謙虚な人が多いと
長年立場的に人に指示してきた側の人だから、お世話をしてもらうヘルパーさんにもそういう態度を取ってしまうのだろう
今更謙虚になどなれないのだろう
素直になれない系男子(7~80代)なのだ
お金を持っている人ほど出し渋るというのはあるあるだろう
むしろ今まで出し渋ってきたからお金を持っているのかもしれない
だがしかし払うべきところは潔く払って欲しいものだ
私も身内や友人には大概ケチだと思われているだろう
お金は持っていないがね
物も買わない、ジュース飲まない、お菓子買わない
でも友人にプレゼントや祝いなどは惜しまず出すようにしている
偶に惜しみたくなるような相手もいる・・・
何かしらのサービスを受けたら、それに見合った礼はきちんと出す
偶に惜しみたくなるようなサービスもある・・・
無駄遣いはしないが、ケチだと思われないような振る舞いはしていたいものだ
この微妙なラインが難しい
まだまだケチ寄りなのでもう少し倹約家寄りに思われたい
そんなデリケートな乙女ゴコロな今日この頃である
↓ケチ三十路のへそくりは現在5万円(微笑)↓